ブログ
カテゴリー:
病気解説
-
骨粗鬆症:-DEXA(デキサ)骨密度測定装置―
病気解説骨粗鬆症は骨が弱くなるために骨折リスクが増加する疾患です。骨の硬さを測定する装置には色々なものがあるのはご存じでしょうか。今回は骨密度測定装置について解説します。 【ガイドラインで勧められている測定装置は?】骨粗鬆症の治療ガイドラインでは骨...
-
腰部脊柱管狭窄症:解説1 ―どうして歩けなくなるの?―
病気解説椎間板ヘルニアの発症年齢が30代から40代に比べて、腰部脊柱管狭窄症の発症年齢は50代から60代ぐらいの中高年に多い病気です。特徴的な症状として歩いているとだんだん足がだるくなり、長距離が歩けなくなる症状(間欠性跛行:かんけつせいはこう)が...
-
頚椎症性神経根症:解説1 ―頚を後ろに曲げると痛みが強くなります―
病気解説頚椎症性神経根症は40~50代の中高年に多く見られます。主な症状は頚から肩、そして腕の「痛み」と「しびれ」です。肩甲骨の内側や上部にも痛みが出ることがあります。頚を傾げたり、後ろに曲げる動作で痛みやしびれが強くなります。どうして、頚の姿勢で...
-
腰椎椎間板ヘルニア:解説1 ―飛び出したヘルニアはどうなるの?―
病気解説腰椎椎間板ヘルニアは、重いものを持った時や腰をかがめた時に、片足に坐骨神経痛が出る病気です。発症しやすい姿勢や、飛び出したヘルニアがどうなるかを分かりやすく解説します。 【ヘルニアの語源】ヘルニアの語源はラテン語で、内にある臓器が...